2010年10月13日水曜日

一人マキさんナイト。 明日会社?保育園の送迎?そんなの関係ねぇ!(古っ)

もしも、私がまだ音楽を一生懸命やっていたなら・・・ってやっていない訳だけど、ここでギターを弾きながら歌うわけですよ。

憧れの人、マキさんに捧げる歌を。

えっとコードの進行もよく知らないようなエセミュージシャンだった訳ですが、スローで明るいんだか暗いんだかスレスレわからないところの美しいメロディーを、

ジョアンジルベルトみたいに、完璧な音程で透明感を伴って抑えめに歌う訳です。

 

...なんて妄想しててもしょうがないわけで、実際私は人に捧げられるようなものなど何もなく、一人とっちらかったこの部屋でビールなど飲みながら、背中を丸めてこの様にキーボードを打っているわけです。

マキさん、ごめんなさい。全然駄目だね、私。

 

あの、気になっていたんです。あの後マキさんは音楽を続けていたのかを。

私はかなりのマキさんびいきだった訳です。だけど、やっぱり一緒にできなかった訳です。

 

もう20年以上前ですが、金髪に入れ墨ピアスのミュージシャンを

「生き方をきっぱり決めているところが潔くてかっこいい」

なんて言ってた人です。 大昔の事です、今は全然違うのかもしれないけど、端々にそういう事が見える人でした。

 

そして、私は器用とは言えないけど、とりあえず生きていくために取捨選択し、何かをやっていける人です。

マキさんはどうだろうか?と。

 

どうか、音楽をやっていて欲しい、と思っていました。

 

マキさんが亡くなったのを、知ってから私はバタバタです。

病気であったことも知らずにいた事に後悔しまくったので、私の周りで関わりのあった人には一人残らず知らせなければ、と思ったわけです。

音楽をやっていた頃の人達とは、ほとんど連絡をとっていなかったので昔のアドレス帳をひっぱり出して、実家などに連絡をし事情を話して連絡先を伝える、なんてやってました。

通勤途中も就業中も家でもひっきりなしにメールと電話が鳴りました。

そして「久しぶりだねーどうしてる?」なんて事になるわけです。

ついでに今日は息子の運動会。朝も早いし、仕事も一日は休めないしと通勤途中の電車の中までメール打ちながら走りました。

音楽つながりの友達は、皆未だ独身だったり、子供がいなかったりで私のように働いていて、しかも小さい子がいるなんて状況の人はまずいないので、

生活スタイルがまるで違う。

普段の私は、友達と親交を深める時間など全くと言ってないわけです。

で、どうなるかというと電車がゴーゴー走る駅構内で、大声で「聞こえなーい」なんていいながら話すか、電話片手にお風呂にいれていない子供を「まぁ一日くらいいっか」と寝かしつける事になる訳です。

で、ふと気がついたのです 「私、またマキさんに振り回されている」 と。

 

マキさんはいつも話題と人の輪とイベントの嵐の真ん中にいた様に思います。

だから、直接巻き込まれると大変なことになるのです。

 

そして、久しぶりに話す大昔の友人達の話から、マキさんがおじいちゃんの意志を継いで政治家として活動していた、と聞きました。

で、ネットで検索したら、立派なサイトとTwitterのアカウントがみれました。

MSNのニュースにまで、なってたよ。

マキさんらしい。

ネットにもマキさんがいる。

 

音楽やってなくても、マキさんの生き方があったんですね。

すごく向いてたと思う。人を巻き込むカリスマ性のある人だもん。

すごく向いてた。

すごく向いてたと思います。

行動力があって、真っ直ぐで、パワフルな人だもん。

応援したかったよ。応援したかった。

いや、何にもできないけどさ。私。

 

あー悔しい。悔しい。

ねぇ、どうしたらいい?

何にも知らないうちに終わってしまったなんて、どうすればいいの?

どうすればいいの?

どうすればいいの?

どうすればいいの?

 

マキさん教えて下さい。

マキさん教えて。

 

 

 

Posted via email from cohiro's posterous

一等賞!!よくやった!

野球のおかげだ!

Posted via email from cohiro's posterous

年とって涙もろくなった。息子の徒競走のはじまりだけで、目頭が熱い。アホだ。

しょうがないな。

Posted via email from cohiro's posterous

2010年10月11日月曜日

人生変わる程、憧れの人でした。

高校時代、右も左もわからずミュージシャンを夢見て安い楽器を買いました。
タブ譜で何曲か弾けるようになり、バンドをやりたくなって、同級生に凄くカッコいい人がいる、と紹介してもらったのが、その人でした。
一つ上の女の先輩で、いつも沢山のロックな風貌の人達の真ん中にいて、アニキと呼ばれていました。
初めたばかりの私に「さいす、ロックっていうのはさぁ」なんて話すのを眩しい思いで聞いてました。
今考えるとアホみたいなのですが、若かったって事だけではなく、それがとても自然に感じられるようなオーラがある人だったのです。
地元にいくつかあるライブハウスで見るその人はいつも、自信たっぷりの派手なパフォーマンスで、いつか私もライブやるんだ、と心に誓った事を覚えています。
ローリングストーンズもビートルズも聞いていたのは、この人の入れ知恵でした。
それから何年か経って、私は地元を離れてバンド活動をしていました。
少しだけ上手に弾けるようになっていた私はまたその人に再会。今度は、バンドメンバーになって欲しい、と言われました。
その頃の私にとっては、あまり魅力を感じないバンドだったのですが、憧れの人の誘いがたまらなく嬉しかったのです。
沢山ライブをして、CDもつくりましたが、こんな音楽面白くない、と言って私はバンドを抜けました。憧れの人に対して、とても言いたくなかったのですが、明確な理由をかなり強く求められたのです。その時のその人の表情を見るのが、とても辛かったのを覚えています。多分、その人にとっても私は永遠の子分だったのだと思います。
自信家で負けず嫌いな人でしたので、その後私を悪く言ったりしていたかもしれません。
だけど、その人はまだ何もわかっていない私にロックはカッコいいと植え付け、音楽にのめりこませた、永遠の憧れの人でした。

本当に、人生変わる程憧れました。それから、色々ごめんなさい。

それから一度も呼んだ事なかったけど、アニキ大好きでした。
心から、ご冥福をお祈りいたします。

Posted via email from cohiro's posterous

2010年10月10日日曜日

ピータン豆腐初めて食べた。なんとなく今まで敬遠してきたピータン。

つきだしで出てこなければまだ未体験だった事でしょう
想像してたより美味しかった。

Posted via email from cohiro's posterous

iMacros で単純作業を自動化する!

たまには同業者の為になるブログを書いてみようと思います。

わけもわからず会社のWEBの担当者となりサイトの現状報告してね、なんて上司に言われもくもくとアクセスの分析データを集めて集計するという、膨大にある単純な繰り返し作業の連続で 「こんなこと人間のすることじゃない!」 ってくさってる人へ送ります。

先月仕事を変り、最初の仕事が今まで全く分析ができていない某大手通販サイトのアクセス解析のデータを収集してまとめるという仕事になりました。

SiteCatalystというツールは導入されていたのですが、きちんと運用できる人手が足りないということで引き継いだ作業が、ちくちくとデータを入力・検索・CSV・CSVの整形・結合するというものと、キーワードアドバイスツールなどを使ってキーワード検索数をだし(しかも意味あるってぐらい大量)Excelにまとめる仕事をちくちくと手作業でやるやる、というものでした。

なーんだ、簡単じゃん、っていう人はよっぼど収集の範囲が狭いか、実際の作業をしたことのない位の高い方でしょう。あっ嫌みがはいってすいません。

「こんなこと人間のすることじゃない!ITってなんだ!」

・・・って事で、よいツールがないか、と探していたら旦那様が昔ローカルでPHP動かして大量のデータをCSVであっちこっち動かしてたのを思い出した。

詳しく聞いたり、よなべをしてスクリプトを作ったりしてたら後日いいツール見つけたよ、ってメールをくれた。さすがっ

そのツールは、iMacros

結構昔からあるのねぇ、知らなかった。

簡単にいうとウェブブラウザでの操作を記録、再実行できるエクセルのマクロみたいな感じです。

また、javascript,PHPなどのスクリプト言語も扱えるので

・ If文やループなどをつかって処理を分岐したり、リピートしたりできる

・ 指定した時刻に実行できる

など強力!!これだ~~~~ とここ2,3日いじくり回しているのですが、結構これが色々ある。

 

まずは、iMacrosの製品としては:

1. iMacroブラウザ

2.  Firefoxのアドイン

3.  IEのアドイン

4.  chromeのアドイン

となっているので、普段メインで使っているchromeのアドインからいれて使ってみる。

アドレスバーの横にアイコンが表示され、クリックすることで左ウィンドウにiMacroのツール類が表示される。

何にも考えずここで[Record]ボタンを押し、サイトにログイン [Stop]。

名前をつけると、リストに表示される。

ログイン後状態のタブを消してから、リスト上で選択し [Play]。

おお~~  見事に実行される。簡単すぎて感動。

だけど、ここから先が結構鬼門だったんだけど、長文を書いて疲れました・・・

また、次回書きます。

では、頑張ってコーディングして結果報告します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Posted via email from cohiro's posterous

2010年10月8日金曜日

初めてのスイーツの日。成城石井の和栗とラズベリーのプレミアムチーズケーキ。

自ら美味しいを連呼し、さらに家族に美味しいを強要する。

Posted via email from cohiro's posterous

しょしょ衝撃が、、イヤ色々とおかしい?と思っていた人がついにやっちゃいました。

からまなくてよかった、、、

Posted via email from cohiro's posterous

金曜日はスイーツの日とさせていただきます。

東京の玄関口、東京駅構内を毎日通る私にも猛烈にアピールしてくるザ・東京土産。

東京バナナなんかだけなら、はいはいって反応でいいのですが、最近のは凄い訳です。

よって金曜日はスイーツの日と設定をし、家族にスイーツを持ち帰ります。
頑張って働いているんだもの。そして、子供達には長い時間働いてから寂しい思いを強いているんだもの。忙しくて、ついついガミガミ怒っちゃうんだもの。

週に一度くらい、きゃーママ!素敵!と、言われたいのです。

今日は何にしようかな。

Posted via email from cohiro's posterous